商品一覧
登録アイテム数: 32件
|
北海道で作陶されている清水さん。
レンガ土混じりの朗らかで味わいある土の表情が印象的なウツワたち。
青化粧された新作のウツワ。
黒交じりのくすみある群青色が渋い雰囲気を醸し出しています。
…
|
|
北海道で作陶されている清水さん。
レンガ土混じりの朗らかで味わいある土の表情が印象的なウツワたち。
青化粧された新作のウツワ。
黒交じりのくすみある群青色が渋い雰囲気を醸し出しています。
…
|
|
瀬戸内海が広がる香川県で作陶される土井康治朗さん。
穏やかなで淡い海色を表現した「せとうちブルー」のウツワは代表作の一つです。
筒型のマグカップ。
持ち手の角を無くしたことで指の置き場所がで…
|
|
色の組み合わせやグラデーション、
光を通して映し出される影、
”色(イロ)”の鮮やかさや美しさを感じる「透間(すきま)」のウツワ
ブルーパープルな色彩合わせの透間グラス。
ミニビアグラスに…
|
|
色の組み合わせやグラデーション、
光を通して映し出される影、
”色(イロ)”の鮮やかさや美しさを感じる「透間(すきま)」のウツワ
ブルーイエローな色彩合わせの透間グラス。
ミニビアグラスに…
|
|
色の組み合わせやグラデーション、
光を通して映し出される影、
”色(イロ)”の鮮やかさや美しさを感じる「透間(すきま)」のウツワ
ブルーベースの透間グラス。
ミニビアグラスにおすすめなサイ…
|
|
釉薬の流れ、グラデーション、艶、釉結晶の美しい表情が印象的。
土味ある石まじりのゴツゴツ感で、より深く味わいある表情がうかがえる
内村宇博(ウチムラタカヒロ)さんのウツワ。
釉結晶の現れ方は…
|
|
釉薬の流れ、グラデーション、艶、釉結晶の美しい表情が印象的。
土味ある石まじりのゴツゴツ感で、より深く味わいある表情がうかがえる
内村宇博(ウチムラタカヒロ)さんのウツワ。
釉結晶の現れ方は…
|
|
釉薬の流れ、グラデーション、艶、釉結晶の美しい表情が印象的。
土味ある石まじりのゴツゴツ感で、より深く味わいある表情がうかがえる
内村宇博(ウチムラタカヒロ)さんのウツワ。
釉結晶の現れ方は…
|
|
サラッとした触り心地に柔らかなフォルム。
気取らないスタイリッシュさとモダンさと、
カジュアル感が持ち味の二川さんのウツワ。
定番のタル型のマグカップ。
カフェオレやココアなど、
たっぷ…
|
|
ゆるやかなフォルムの生地に描かれる草花などの絵付け。
優しく朗らかな雰囲気を纏う山口さんのウツワたちです。
柔らかな風合いの白磁の白に施された淡い鉄釉の唐草文。
鉄釉の濃淡や緩やかな筆の走り…
|
|
凛とした白磁に鎬を施すことで、
少しガジュアルに和らいだ雰囲気のマグカップ。
大きめなサイズ感で、
ミルクたっぷりのカフェオレはもちろん、
ポタージュやミネストローネなどのスープカップとしても…
|
|
うろこ状にかたどられた"ななこ"文様シリーズ
ガラスの透明感とパステルな色彩が、
懐かしいレトロな雰囲気に感じます。
透明感あるピンクのグラデーションで綺麗な寸胴型のロックグラス
多い…
|
|
くっきりとした線描で描かれる幾何学な絵柄が印象的。
ファンタジーな世界観が広がる出口さんのウツワです。
柔らかな丸みのあるフォルムの湯飲み。
手に収まり安心感がうかがえます。
絵付けとお茶…
|
|
石川県で作陶されている「萠窯」
成形を旦那さまの竹内靖さんが、
絵付けを奥さまの竹内智恵さんがされています。
古典的な絵柄に、しっかりとした呉須の青さが印象的な
萠窯さんのウツワ。
…
|
|
色の組み合わせやグラデーション、
光を通して映し出される影、
”色(イロ)”の鮮やかさや美しさを感じる「透間(すきま)」のウツワ
お茶はもちろんですが、
日本酒やビアグラスにもおすすめです…
|
|
澄み切った晴天の空のように
瑞々しい青を纏った”青のうつわ”
さらりとした感触にも癒されます。
ステム付のグラス
アイスコーヒーやアイスティー、ワインなど・・・
いつも飲むドリンクも、イ…
|
|
「水」をイメージしたり、
陶器のような使いやすさを意識して
製作されている松岡ようじさん。
クリアなガラスに少し黄色味がかったアンティークな風合いも印象的です。
ステムが短く安定感があるワ…
|
|
製作の時はいつも"水"をイメージしている松岡さん。
ロックグラスはまるで氷のような雰囲気しています。
下に重心があり安定感は抜群!
大きな氷を入れて、お茶やジュース、
焼酎やウイスキーの水…
|
|
岡晋吾さんを師事し、3年間の天平窯での修行を終える飯田隼人さん。
天平窯で培われた技術やセンスを活かしながら、
唐津焼を主に制作されています。
刷毛目の躍動感ある表情が印象的な汲み出し
手…
|
|